NEWSお知らせ

2012.4.7 お花見 苅田学園 (花より団子)

苅田学園2012.04.09

もう早くも桜が散り始めていますが、学園のみんなでお花見に行きました :-P昼間は日差しが暖かく春を感じる陽気の中、花を見ながらお弁当を食べました ;-)外で食べる弁当は格別です(#^.^#)でも、みんなは花よりなんとやらでした(*^_^*)

詳細はこちら

2012.3.31 職員内部研修

苅田学園2012.04.09

平成23年度 職員内部研修を行いました。 外部講師 スマイルファクトリーより「熱血マナー講師」こと山田真由美先生 人権問題について 白土秀美先生のお二方をお招きして 「マナーのこころ」、「人権の問題の現状と課題」を学びました。 その他、「運転マナーについて」、「虐待について」などなど机上研修...

詳細はこちら

平尾台に行ってきました。

苅田学園2011.11.10

本日生活訓練班の利用者と職員で平尾台に行きアスレチックや遊具で遊んできました(*^_^*)雨が心配でしたが何とか晴れてくれました(>_<)[gallery] お昼御飯は豪華なお弁当を食べ皆さん満足そうでした(^_^)v

詳細はこちら

2011.10.29(土)秋満喫際が雨の為中止。急遽、体育祭。

苅田学園2011.11.09

運動会

 本日は、苅田町のお祭りである秋満喫祭に参加する予定でしたが、あいにくの雨で中止になってしまいました 8-O秋満喫際で「マルマルモリモリ」踊りを披露する為に日々、練習していたのにとても残念ですが :cry: 急遽、体育館で大運動会をしました :-o あめ食い競争、パン食い競争などみんなで楽しく運動し...

詳細はこちら

2011.10.23 社会福祉法人 光和苑 多目的施設落成 記念講演

苅田学園2011.10.29

河野 義恭 先生 講演会

2011.10.23 社会福祉法人 光和苑 多目的施設記念講演会講演講師 北九州市立医療センター 河野 義恭 先生 『発達障がいをもつ子どもと大人の理解と対応』 前日から雨が降り、当日も曇りの中200名以上の方が講演会に 参加してくれました。「普段なかなか講演会に参加する機会がないのでとても参考に...

詳細はこちら

2011.10.23(日)社会福祉法人 光和苑 多目的施設落成記念講演        北九州市立総合療育センター 河野義恭 先生  

苅田学園2011.10.11

社会福祉法人 光和苑 見学会・講演会

  2011.10.23(日)10:00より受付開始 北九州市立総合療育センター 河野義恭先生 「発達障がいをもつ子どもと大人の理解と対応」 社会福祉法人 光和苑の施設の見学会・相談会も 行いますが、なんと河野先生の個人相談会(要予約)もあります。 なかなか、療育センターでの相談も難しい時...

詳細はこちら

キックベース&すいか割り大会

苅田学園2011.09.07

すいか割り

 先日、夏のレクレーションとしてキックベースとスイカ割りを行いました。  一生懸命にボールを追いかけて汗だくになって楽しんでいました。  そして、汗だくになった後は更に楽しみしていた、すいか割りをして、おいしくスイカを食べようと思いましたが・・・・・・  なかなか思った通りにスイカまでたど...

詳細はこちら

第二作業棟『すずらん』が完成しました。

苅田学園2011.08.30

第二作業棟『すずらん』

苅田学園の前に第二作業棟『すずらん』が完成しました。 作業室が約80畳のスペースがあり、その他にも浴室・脱衣室・洗濯室・男女各トイレも併設してあります。また、平行棒・昇降台を設置しており歩行訓練・筋力増進の簡単なリハビリも行っており、心身ともに健康に気遣った設計となっております。日々のレクレ...

詳細はこちら

苅田学園広報誌 8月号

苅田学園2011.08.01

苅田学園広報誌 8月号

苅田学園の広報誌の8月号を発行しました。

詳細はこちら

到津の森公園に行きました

苅田学園2011.06.06

  到津の森公園に行きました。 当日雨が降っていたため、中止になるかなぁと思っていましたが、着いたとたんに晴れてくれました!! 到津の森公園ではぞうさんとふれあったり乗り物に乗りました。皆さん楽しかったと大満足です(^_^)v

詳細はこちら

CONTACT
お問い合わせ・資料請求

光和苑は、地域生活を営む中で、障害者の皆さんが
抱える悩みや困った事全般の相談を行なっています。
ご家族の皆さま、些細なことでも
ますはお気軽にご相談ください。

受付時間/8:30-17:00[平日:月~金]
TEL 0930-23-5885

このページの一番上に戻る